見出し画像

来月の予定と今月の振り返り|lab NEWS 【7月号】

こんにちは、生き方開発lab公式note編集長の志摩です。

れんげ舎は、来月で創立28周年になります!
新しい年に向けて、体制の変更や新しい挑戦のキックオフなど、なかなかに忙しい6月でした。

6月も終わりということは、あっという間に今年ももう折り返しですね〜
みなさんは、どんな2024年上半期でしたか?

さて!それでは、今月のNEWSいってみましょう!


1.来月の予定


▼オンライン説明会

毎月Zoomを利用した「オンライン説明会」を開催しています。日程は以下の通りです。

●7月7日(日)10-11時
●7月19日(金)20-21時
●7月27日(土)10-11時

labってどんなところ?どんな人たちがいるの?
気になることがある方は、ぜひご参加ください。

10〜15分くらいの説明の後に、質問したり、気軽にお話ししたりできます。

▼メンバーシップの場

labの活動に参加したい、メンバーの人たちと交流したい、活動を応援したいという方は、ぜひメンバーシップにご参加ください!

2.今月の振り返り


▼トークイベントやりました!

「ありのままの自分で毎日を過ごすには?」をテーマに掲げ、トークイベントを開催しました。

大人として、社会人として身につける常識、担っている役割、しっかりこなそうと思うと、いつの間にか自分を見失いそうになります…。

社会でちゃんと生活をしつつも、自分を蔑ろにせずに毎日を過ごすためにはどうしたらいいのか?

ミュージカルという祝祭の場で、自分自身を発揮する人たちを目の当たりにしてきたNPO法人コモンビート、そして自分らしく社会とつながることをコンセプトに、日常での場づくりを活動にしてきたれんげ舎、2団体ではどんなアプローチをしているのかをお話ししました。

トーク中の様子

トークライブ後半では、参加者同士での意見交換の時間もありました。ある程度の我慢や、TPOをわきまえるということは、社会で生きる身としてはもちろん必要なことです。わかっていても、一面的な世界に生きていると、それが全てになってしまい、なかなかヨロイが脱げなくなるものです。

同じ問題意識のある人たち同士で集まって、自分の言葉で意見交換をする場って大事だなと、あらためて感じる日になりました。

▼もうすぐ終了!じぶんアドベンチャー

NPO法人コモンビートとのコラボプログラム「じぶんアドベンチャー」が、まもなく最終回を迎えます。

からだを使ったワークと対話で構成されたこのプログラム。やってみて感じたのは、日常にいかに自分と向きあう場が少ないかということでした。

じぶんアドベンチャーでは、「こうすれば、こうなるから!」みたいな明確なゴールや成果のようなものは得づらいです。なぜなら、答えや正解を教えるようなプログラムではなく、自分の内側にある、それぞれの答えを1人1人が探る場だからです。

自分の人生なんだから自分のことは全部自己責任ですみたいにされると、けっこうきついですよね。まだまだ、日本社会ではそういう傾向が強いかと個人的には感じており、自分のことに取り組めるような場の需要は、これからもっと増えてくるだろうなと思っています。

多様な生き方の選択肢が増えるということは、自分自身で選んで決めなければならないということ。そんな時、自分自身の軸や、内側から湧き上がるもの、理解よりも先に反応している無意識の身体、そんなものをキャッチする力が必要になるはずです。

開催中は場に足を運べば仲間もいますが、終了後は1人で自分自身に向きあわなければいけません。プログラムが終了してからが、むしろ本当の「じぶんアドベンチャー」です!

「ホラをふく」というワークをしている最中

じぶんアドベンチャーはまもなく終了ですが、今後もこういった場はつくっていきますので、また新しい場が始まるときには、ここでもお知らせしますね!

3.lab通信


ここから下は、
「生き方開発labメンバー」限定のコンテンツです。
*一般の方には非表示となっています。


ここから先は

558字 / 2画像

生き方開発labメンバー

¥1,500 / 月
このメンバーシップの詳細

活動に興味を持ってくださったら、代表・おさだのメルマガ『冒険と灯台』をご購読ください。