NPO法人れんげ舎

メンバーシップに参加
れんげ舎公式noteには、2つのメンバーシッププランがあります。 1.生き方開発labメンバー 2.じぶん綴り方 それぞれについての概要です。 【1】生き方開発labメンバー 生き方開発のための研究内容の限定記事が読めます。研究成果のシェア会に参加することもでき、実際に仲間と語り合う機会もあります。研究開発を一緒にしたいという方も、まずはメンバーになってください! ■こんな方に ・もっと生き生きと自分の人生を楽しみたい ・常識やスタンダードに合わせることに疑問を感じる ・仲間と一緒に取り組みたい 【2】じぶん綴り方 自分の感じたこと・考えたことを、掲示板に投稿し、素直な気持ちを書き合い・読み合うプランです。自分自身を綴ることで自分と出会い、誰かの投稿を読むことで他者ともつながれます。日々の自分を観察するツールです。書き込む頻度は自由です。 ■こんな方に ・日々の自分を観察して、自分の思いや考えをまとめたい ・自分のペースで投稿したい ・1人で完結させずに、誰かに読んでもらいたい
最近の記事
- 固定された記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見るメンバーシップ
投稿をすべて見る すべて見る[lab]運営からのお知らせ
この投稿を見るには 「生き方開発labメンバー」で参加する必要があります[綴り方]2023年3月【はじめにお読みください】今月のテーマ&投稿の仕方
この投稿を見るには 「じぶん綴り方」で参加する必要があります[lab]《自己紹介》labメンバー参加の動機、教えてください
この投稿を見るには 「生き方開発labメンバー」で参加する必要があります[綴り方]《じぶんカメラ》写真とキャプションで
この投稿を見るには 「じぶん綴り方」で参加する必要があります
[lab]運営からのお知らせ
この投稿を見るには 「生き方開発labメンバー」で参加する必要があります[綴り方]2023年3月【はじめにお読みください】今月のテーマ&投稿の仕方
この投稿を見るには 「じぶん綴り方」で参加する必要があります[lab]《自己紹介》labメンバー参加の動機、教えてください
この投稿を見るには 「生き方開発labメンバー」で参加する必要があります[綴り方]《じぶんカメラ》写真とキャプションで
この投稿を見るには 「じぶん綴り方」で参加する必要があります
メンバー特典記事
メンバー特典記事をすべて見る すべて見るトークライブダイジェスト動画〜身体という自分との出会い|じぶんとつながる場レポート(Jan,2023)
「生き方開発labメンバー」に参加すると最後まで読めます
1月14日、生き方開発labの拠点で、みんなで話すトークライブを開催しました!今回のテーマは「身体という自分との出会い〜鳥山敏子さんと見田宗介さんのワークショップで起こったとんでもないこと」。 代表の長田が、学生時代に参加した鳥山さんと見田さん主催のワークショップでの出来事など、思い出も交え話しました。 ある日、目が覚めて「鳥山さんに電話しよう!」と思った鳥山さんといえば、豚を丸ごと解体して食べるといった「いのちの授業」が有名です。和光大学で教育学を学んでいた長田は、その
12月オープンlab動画|「家族の現在地と行方〜オルタナティヴ家族を考える」
「生き方開発labメンバー」に参加すると最後まで読めます
labメンバーのみなさま、こんにちは!れんげ舎の伊達です。 12月に開催したイベント・オープンlab「家族の現在地と行方〜オルタナティヴ家族を考える」の研究成果発表パートの動画ができました! 「家族」って何なのか?家族のかたちや、機能は、どう移り変わってきて、日本の家族にはどんな特徴があるのか?それをきちんと調べ、知ることができると、当たり前だと受け入れていたものに気づき、家族にまつわる悩みや希望を考え始められる一歩になります。 家族の形の歴史から家族観の変遷、家族と福